PR

貿易用語FCLとLCLの違いは?メリットやデメリットも!

お役立ち情報

海外取引をして、いざ商品の輸入や輸出をされる方は、その略語の意味に戸惑うのではないでしょうか。私も最近まで部署が違い貿易のぼの字もわからない状態で製品を輸入することになり四苦八苦した覚えがあります。

そこで初心者向けに貿易用語の解説をして行きたいと思います。用語を理解する事が、貿易を始める第一歩ですので、よりわかりやすくお伝えしていきたいと思います。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

貿易用語FCLとLCLの違いは?

簡単に言えば、FCLはコンテナ1本丸々での輸送の事、LCLは混載の事を言い、いろいろな荷主の貨物を1つのコンテナで運ぶ事を言います。FCLは、『Full Container Load』の略で1コンテナを1つの依頼者の貨物のみで運ぶ事です。

FCLは「フルコン」、「CY貨物」と言われることもあります。LCLは『Less Than Container Load』の略で、1本のコンテナに満たない物量の場合に使います。1つのコンテナをシェアして運送するという事です。

発送する場合は、船会社指定のコンテナフレートステーション(CFS;保税蔵置場) に持ち込み、仕向地別に他の貨物と混載されることから、『CFS貨物』とも呼ばれます。荷受人側の港に着くと、港にコンテナが陸揚げされた後に、コンテナを開けて積載貨物を仕分けする作業をします、これを『デバン』作業と言います。

その後、通関を経てCFSで仕向地に運ぶためトラック等に積み替えられます。このデバン作業があるために、LCLは港についてからFCLよりも1〜2日余計に時間を要してしまいます。

LCLのメリットデメリットは?

LCLのメリットは輸送量が少ない小口貨物で、船便などの輸送手段で低コストでの輸送が可能となる点です。

デメリットは前記の通り、貨物の性質によっては運べないことがあります。輸送後も国や港によってはCFSがきちんと整備されていないケースも多く、仕分け中に発生する荷物破損や紛失などのリスクもあります。

また輸送する時期によって、貨物の扱いが変わることもあります。例えば、現地での長期休暇のあとには貨物が滞留し、ごった返します。そのような時に貨物の扱いが乱暴になり破損の可能性が高まることもあります。このように輸入者に届くまで一貫して破損のリスクがあります。

LCLでは別途割増料がかかるサイズとしての目安は、長尺貨物で約3m以上、背高貨物約2.2m以上、重量貨物は約2t以上で。基本的にコンテナ内で段積みが可能である点が前提となります。貨物の梱包状態や形状によって段積みできない場合も割増料が発生します。

また、LCLはコンテナの中から貨物を取り出す作業(デバンニング)が必要となるため、FCLに比べて2日程度遅くなります。

FCLのメリットデメリットは?

貨物を集めたり、仕分けたりする必要がなく、LCLより税関への輸入申告を早く、リードタイムを短くすることができます。基本的に輸送中はコンテナを開けることがないため、盗難の危険や貨物に損傷が及ぶ可能性が少なくなります。

デメリットとしては、貨物の量がある程度必要となることです。コンテナ1本分の貨物が埋まらない場合は、LCLより割高になるケースもあります。FCLは通関後、コンテナごとに指定する倉庫などに輸送する際に「ドレー」という専用トラックで運びます。トラックが港から指定場所までの往復のコストがドレー料金としてかかります。

コンテナサイズは?GPやHQの意味も

世界的な標準で言えば40フィートが基本サイズで他には20フィートのサイズのコンテナがあります。

20GP(20フィート)サイズ 容量32m3 積載貨物容量25m3が目安 重さは約28トンまで
40GP(40フィート)サイズ 容量65m3 積載貨物容量55m3が目安 重さは約26トンまで

大きいサイズの40フィートサイズが20フィートよりも積載重量が少ないのは、コンテナ自体の強度とコンテナの荷下ろしや荷積みで使われているクレーンの強度を考慮しての事だそうです。この2サイズともに<ハイキューブ>略してHQというサイズのものもあります。これは基本のコンテナサイズよりも高さのみ30cm大きいコンテナです。

貿易用語は、他であまり使われていない用語が多く戸惑ってしまうことが多いとおもいますが、用語を理解して貿易業務に役立てて下さい。また他の用語については別の記事でお伝えしていきたいと思います。

コンテナの容量についての記事はこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました