PR

6月13日~15日誕生花と花言葉は?英名や由来特長もわかる花図鑑

誕生日花と花言葉

「あなたの誕生花は何ですか?」6月13日から15日生まれの方へ贈る、とっておきのプレゼント。それは、あなただけの【誕生花】かもしれません。この花図鑑では、【誕生花】とその【花言葉】を、美しいイラストとともにご紹介します。

【英名】や【由来】、そして【花の特徴】まで、あなたの知らない【誕生花】の魅力をたっぷりとお伝えします。冬の寒さを忘れさせてくれるような可憐な花や、希望を象徴する力強い花など、個性豊かな【誕生花】があなたを待っています。

自分自身のことをもっと深く知りたい方、大切な人へのプレゼントを探している方、ぜひこの【花図鑑】を覗いてみてください。きっと、あなたにとって忘れられない【花】との出会いがあるはずです。

サイトによって誕生花が違いますので、その中から代表的な花をご紹介します。誕生日花は厳密に決められているわけではありませんので複数の花が存在します。

6月13日の誕生日花〜「クチナシ」

6月13日の誕生日花は「クチナシ」「トケイソウ」「ジギタリス」「ブライダルベール」「ツンベルギ」「ベニバナ」「桔梗」です。今回は「クチナシ」についての情報をお伝えします。クチナシの英名は「Gardenia jasminoides」で、「Common gardenia」や「Cape jasmine」とも呼ばれます。日本語の「クチナシ」は熟しても果実が割れない事が由来となっています。

「Cape Jasmine」の「Cape」は南アフリカの地名で、かつて南アフリカがクチナシの原産国として誤認されていたことからつけられました。「Jasmine」が英名に入っているのは、ジャスミンのように甘い香りの花を咲かせることが由来です。

また「CommonGardenia」は、植物学者の「Alexander Garden(アレキサンダー・ガーデン)」が最初にクチナシの記録を取ったことからつけられました。ちなみに「Common」は「広く知れ渡った」という意味の英語だそうです。

「クチナシ」の花言葉は「喜びを運ぶ」「とても幸せ」「優雅」「洗練」などがあります。夏の夜に漂う甘い香りから「喜びを運ぶ」が、アメリカで男性が女性をダンスパーティーに誘う際にクチナシの花を贈る習慣があった事から「とても幸せ」という花言葉が付けられたそうです。

6月14日の誕生日花〜「ブーゲンビリア」

6月14日の誕生日花は「ブーゲンビリア」「グラジオラス」「ブルースター」などで、今回の記事では「ブーゲンビリア」についてご紹介します。「ブーゲンビリア」は英語で「bougainvillea」、和名は「イカダカズラ(筏葛)」で、これは花の姿が筏のように見えることから付けられた花名です。

ブーゲンビリアは、中南米が原産で、盛夏をイメージさせる赤やピンク、オレンジなどの鮮やかな色の花を咲かせます。花びらに見える部分は苞(ほう)と呼ばれる葉の一部で、花びらのように大きく変化します。

「ブーゲンビリア」の花言葉は「情熱」「あなたは魅力に満ちている」「あなたしか見えない」などで、花姿そのままの花言葉が付けられていますね。

6月15日の誕生日花〜「アジサイ」紫陽花

6月15日の誕生日花は「アジサイ」「カーネーション」「ヤマボウシ」「スイカズラ」「ムラサキツユクサ」などで、この記事ではみなさんよくご存知の「アジサイ」をご紹介します。誕生花を調べると6月15日以外にもアジサイが出てきますが、梅雨時からのお花なのでこの時期全体のお花になっています。

日本語の紫陽花は「あづさい(集真藍)」が訛ったものと言われています。「あづ」は小さいものが集まることで、「さい」は藍色の花や、真藍(さあい)を表しています。その2つが一緒になって、青い小花が集まって咲くことから、紫陽花と付けられたそうです。

英名は「Hydrangea(ハイドランジア)」で、ギリシャ語の「hydor(水)」と「angeion(容器)」が組み合わさって「水の容器」という意味です。アジサイの生育には、たっぷりの水が必要であるとともに、果実が水瓶に似ていることが由来とされています。

「アジサイ」の花言葉は「移り気」「辛抱強さ」「家族団らん」などがあります。花の色が変化することや長い間お花が咲く事、そして小さな花が密集して咲く事などからこれらの花言葉が付いたとされています。

6月13日から6月15日の誕生日花まとめ

誕生日花を調べてみると、それぞれの日毎に複数あったり見るサイトによって違ったりで本当は何の花?と戸惑う事もあります。今回は複数のサイトから情報を入手してこの記事を作成しました。自分の気持ちを花言葉で伝えてみませんか?その花言葉に込められた思いが伝わるように・・・・。

613日から15日までの誕生花は、他の誕生日花よりも馴染みのあるお花です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました