「あなたの誕生花は何ですか?」5月28日から31日生まれの方へ贈る、とっておきのプレゼント。それは、あなただけの【誕生花】かもしれません。この花図鑑では、【誕生花】とその【花言葉】を、美しいイラストとともにご紹介します。
【英名】や【由来】、そして【花の特徴】まで、あなたの知らない【誕生花】の魅力をたっぷりとお伝えします。冬の寒さを忘れさせてくれるような可憐な花や、希望を象徴する力強い花など、個性豊かな【誕生花】があなたを待っています。
自分自身のことをもっと深く知りたい方、大切な人へのプレゼントを探している方、ぜひこの【花図鑑】を覗いてみてください。きっと、あなたにとって忘れられない【花】との出会いがあるはずです。
サイトによって誕生花が違いますので、その中から代表的な花をご紹介します。誕生日花は厳密に決められているわけではありませんので複数の花が存在します。
5月28日の誕生日花〜ハナアオイ
5月28日の誕生日花は「ハナアオイ」「アマリリス」「スズラン」「グロリオサ」「ヤマブキ」「エンレイソウ」「 グレコマ」などがあります。今回は「ハナアオイ」についてご紹介します。
「ハナアオイ」の英名は「Holly hock」、直訳すると「聖地の花」で12世紀頃の十字軍が、シリアからこの花を持ち帰 ったことが由来になっています。「ハナアオイ」の別名は「タチアオイ」で梅雨葵などとも呼ばれます。
「ハナアオイ」の花言葉は「豊かな実り」「野心」「大望」「気高く威厳に満ちた美」などで、この花が一本の茎から多くの実をつけることが由来になっています。梅雨の間に咲くお花で、梅雨明けと同時に咲き終わるお花です。
5月29日の誕生日花〜ノバラ
5月29日の誕生日花は「ノバラ」「ナデシコ」「トルコキキョウ」「セキチク」「アカツメクサ」「ジャーマンアイリス「サルビア」などで、この記事では「ノバラ」についてご紹介していきます。
「ノバラ」は「ノイバナ」とも言われ「multiflora rose」「baby rose」「rambler rose」など英名もいくつかあります。「ノバラ」の花や根、果実のように見える偽果は生薬の原料として使われます。
「ノバラ」の花言葉は「無意識の美」「才能」「詩」「上品な美しさ」「純朴な愛」などで、野に咲くお花という事から付けたれた花言葉になっています。
5月30日の誕生日花〜スカビオサ
5月30日の誕生日花は「スカビオサ」「アマリリス」「ペラルゴニウム」「エキザカム」「アツモリソウ」「オリーブ」「紫のライラック」などがあり、この記事では「スカビオサ」をご紹介します。
英名は「Pincushion flower」で、その花姿が裁縫道具のピンクッションに似ている事からこの名が付きました。和名は「マツムシソウ」で、この名がついた由来はマツムシの鳴くころに咲く花という説と花が終わったあとの姿が「松虫がね」と呼ばれる僧侶の持ち物に似ているからだという説があります。
「スカビオサ」の花言葉は、、「私はすべてを失った」「未亡人」「不幸な恋」など悲しみを意味するものが多くありますが、「風情」「魅力」「無からの出発」など、前向きな意味の花言葉もあります。
5月31日の誕生日花〜キショウブ
5月31日の誕生日花は「キショウブ」「ルピナス」「フジ(藤)」「シラー」「カラー」などで、この記事では「キショウブ」をご紹介します。「キショウブ」の英名は「Yellow flag」や「Water flag」です、明治時代に日本に入って来ましたが現在では野生化して、日本の至る所で見られます。
「キショウブ」の花言葉は「友情」「幸せを掴む」「信じる者の幸福」「私は燃えている」などがあります。この花にはネガティブな花言葉もあり「消息」「音信」「復讐、」「消失」は、この花に毒性がある事から付けられたそうです。
5月28日から5月31日の誕生日花まとめ
誕生日花を調べてみると、それぞれの日毎に複数あったり見るサイトによって違ったりで、本当は何の花?と戸惑う事もあります。今回は複数のサイトから情報を入手してこの記事を作成しました。自分の気持ちを花言葉で伝えてみませんか?その花言葉に込められた思いが伝わるように・・・・。
5月28日から31日までの誕生花は、ポジティブな花言葉とネガティブな花言葉が混在していますね。
コメント