PR

PGAツアー開催ゴルフ場「TPC」って何?PGAは何試合開催?

ゴルフ

年間49試合あるアメリカ男子ゴルフの戦い。その内5分の1にあたる10試合が「TPC」という名が付いたゴルフ場で開催されます。アメリカの女子ゴルフツアーでも「TPC」のコースで9月に2回、大会が開かれます。この記事ではアメリカのゴルフ中継でよく耳にする「TPC」とは何か?についてお伝えしていこうと思います。

結論!アメリカゴルフトーナメント開催のゴルフ場「TPC」って何?

「TPC」は「Tournament Players Club」の略で、アメリカのPGAが運営していたり、そのゴルフ場とPGAがライセンス契約をしているコースの事です。最も有名なコースはPGAの本部があり、2025年は「ザ・プレイヤーズ選手権」が3月に開催されたフロリダ州にある「TPCソーグラス」です。

「TPCソーグラス」で一番有名なのが、シグネチャーホールでもある、17番のパー3です。池の中に浮かぶアイランドグリーンは比較的距離の短い「137ヤード」ですが、上空を舞っている風やグリーンのアンジュレーションに一流のプロたちが毎年苦戦し、池ぽちゃもたくさん出るホールです。

設計はかの有名な「ピート・ダイ氏」。この17番、実は偶然の産物だったのです。コースの造成に必要な砂を掘り出していくうちに、17番ホールの周りは、穴が大きくなる一方でした。

そんなある日、ピート・ダイ氏が悩んでいると、アリス夫人が「グリーン周りが池のホールを作ればいい」と提案した事で、あのアイランドグリーンが完成したそうです。

TPC(トーナメント・プレーヤーズ・クラブ)を冠したコースの条件は?

「トーナメントが開催されるコース」というのが大前提としてありますので、まずはコース自体の難易度や戦略性の高さが必要になります。

それ以外にもプレーには直接関係ありませんが、大勢のギャラリーを収容できる観戦スペース、コーポレートテントなどを設置するための敷地、そして広く充実した練習場なども必要になります。

他にも十分なスペースがある駐車場やTV中継用の資材置き場など、トーナメントを開催する上で必要になるさまざまな要素が満たされていることが重要になってきます。

あるプロキャディの方は「今週はキャディの駐車場もクラブハウス近くにあるから楽だよ。普段の試合だと遠くの駐車場に車を停めて、シャトルバスに乗ってこなければいけないからね」とコメントしていますが、練習ラウンドやプロアマなどを入れると6日間連続で会場へ行かなければならないゴルファーやキャディーにとって駐車場の近さも非常に大事になってきます。

トーナメント開催のために造られたコースであることこそが「TPC」という名を冠する事ができるコースという事になりますね。

TPC(トーナメント・プレーヤーズ・クラブ)のゴルフ場はいくつある?

現在「TPC」と名がつくゴルフ場は全米を中心に30コースほどあります。2025年にアメリカ男子ゴルフツアーPGAが行われる「TPC」のコースをご紹介しましょう。

2月6日ー9日開催「ウェイスト・マネージメント・フェニックス・オープン」〜「TPCスコッツデール スタジアムコース」

3月13日ー16日開催「ザ・プレイヤーズ選手権」〜「TPCソーグラス」

4月3日ー6日開催「バレロ・テキサス・オープン」〜「TPCサンアントニオ オークス・コース」

4月24日ー27日開催「チューリッヒ・クラッシックオブニューオリンズ」〜「TPCルイジアナ」

5月1日−4日開催「ザ・CJカップ・バイロン・ネルソン」〜「TPCクレイグランチ」

6月5日ー8日開催「RBCカナディアン・オープン」〜「TPCトロント」

6月19日ー22日開催「トラベラーズ選手権」〜「TPCリバー・ハイランズ」

7月3日−6日開催「ジョン・ディア・クラッシック」〜「TPCディアラン」

7月24日ー27日開催「3Mオープン」〜「TPCツイン・シティーズ」

8月7日ー10日開催「フェデックス・セントジュード選手権」〜「TPCサウスウインド」

とプレイオフシリーズの試合も含めて全10試合が、「TPC」のコースで開催されます。アメリカ女子ゴルフの試合は、8月にFM選手権が「TPCボストン」で、クローガー・クイーンシティ選手権が「TPCリバーズ・ベンド」で開催されます。

1990年代には「TPC」が2種類あった?

1990年代には「TPC」が2種類あったそうです。 まだまだ今のようにインターネットが普及しておらず、紙のメディアが唯一の情報源だった遠い昔の話です。

当時はトーナメント・プレーヤーズ・コースとトーナメント・プレーヤーズ・クラブという違いがありました。最初の「TPC」である「TPCソーグラス」が完成した1980年ごろ、ツアーがコースの造成から携わったTPCをトーナメント・プレーヤーズ・コースと定めました。

一方、造成からは関わらず、PGAツアーの基準に合致してライセンスを取得し、TPCを名乗るようになったコースをトーナメント・プレーヤーズ・クラブとしていました。

最近の例で言えば、2020年に開催された「全米プロゴルフ選手権」の会場である「TPCハーディングパーク」。ここは、もともとはサンフランシスコの市営コースだったが、2010年にPGAツアーと契約を交わし、現在の名称に変更されTPCの名が付いたゴルフ場になりました。

TPCのコースでもパブリックコースがありますので、一般のゴルファーでもラウンド出来ます。少々お高いかもわかりませんが、一度くらいはPGAが開催されるコースでプレーをしたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました