PGAツアーは、50位以内+アルファーしか出られない大会も多く、1年を通してのポイント争いでも有利になります。そんな松山英樹選手の2026年の出場予定試合を大胆に予想します。
予定を組む時にベースとなるのが、メジャー4大会です。そして次に重要なのが2024年から格上げされたシグネチャーイベントと『プレイヤーズ選手権』の10大会です。シグネチャーイベントは2024年から1大会多く予定が組まれています。
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
2026松山英樹選手の出場予定試合は?メジャー大会編
2026松山英樹選手の出場する試合は、ケガなどの体調不良がなければ、メジャー4大会には出場するでしょう。2026年のメジャー大会のスケジュールは以下の通りです。
2026/04/9~04/12 マスターズ/オーガスタGC/ジョージア州
2026/05/14~05/17 全米プロゴルフ選手権/アロニミンクGC/ペンシルバニア州
2026/06/18~06/21 全米オープン/シネコックヒルズGC/ニューヨーク州
2026/07/16~07/19 全英オープン/ロイヤルパークデイルGC /イングランド
4月から7月まで毎月1試合ずつメジャー大会が行われるのは例年通りです。マスターズ以外は、開催コースが持ち回りですので、昨年とは違うコースでの開催になります。
2026松山英樹選手の出場予定試合は?『プレイヤーズ選手権』編
2026松山英樹選手の出場予定試合は?シグネチャー大会編
このシグネチャー大会は、賞金総額が2,000万ドル(為替150円計算で40億円)と賞金も高額になり、ポイントの他の大会よりも多く付与されるのでメジャーと同様に年間ポイントランキングに大きく影響を与える大会となります。シグネチャー大会は、下記の9大会になります。
・1戦目 ザ・セントリー(1月8日〜11日)昨年優勝の松山英樹選手、連覇なるか?
・2戦目 AT&Tペブルビーチプロアマ(2月12日〜15日)
・3戦目 ジェネシス招待(2月19日〜22日)シグネチャーイベントが連戦になります。
・4戦目 アーノルド・パーマー招待(3月5日〜8日)
・5戦目 RBCヘリテージ(4月16〜19日)前週開催のマスターズから連戦になります。
・6戦目 マイアミチャンピオンシップ(4月30日〜5月3日)
・7戦目 トラストチャンピオンシップ(5月7日〜10日)翌週が全米プロゴルフ選手権です。
・8戦目 ザ・メモリアルトーナメント(6月4〜7日)
・9戦目 トラベラーズ・チャンピオンシップ(6月25日〜28日)前週が全米オープンです。
メジャーとの兼ね合いがありますが、松山英樹選手もこのシグネチャー大会にも標準を合わせて来るでしょう。ただし、メジャー大会と連戦になるケースもありますので体調次第では、シグネチャーイベントをスキップする可能性もあります。
2026PGAツアーのプレーオフシリーズのスケジュールは?
2024/08/20~08/23 BMWチャンピオンシップ
2024/08/27~08/30 ツアーチャンピオンシップ
2025年は、ツアー選手権まで進んだ松山英樹選手でしたが2026年も引き続きツアーチャンピオンへの出場を果たして欲しいですね。
コメント