ゴルフファンの皆さん、いよいよ日本で唯一開催されるPGA主催の大会「ベイカレントクラシック」が10月9日(木)から始まります。最高の舞台で繰り広げられるプロたちの熱戦を、心ゆくまで楽しみたいですよね。松山英樹選手を始め世界からトッププレイヤーが集まるこの大会、是非間近で観戦したいと思っている方も多いと思います。
でも、ちょっと待った!「最寄駅から会場まで徒歩のみだと案内が出ているけど、他に便利なアクセス方法はないの?」と、ふと疑問に思ったことはありませんか?重い荷物や急な天候の変化を考えると、賢い選択肢を知っておくことは、観戦をさらに快適にする秘訣です。
この記事では、ベイカレントクラシックの会場へ向かう、徒歩ルートはもちろんのこと、知っておくと便利なバスやタクシーなど、徒歩以外のアクセス方法を徹底的に解説します。
最高のゴルフ観戦体験は、スムーズなアクセスから始まります。さあ、一緒に賢いアクセス方法を見つけ、ベイカレントクラシックを最高の形で満喫しましょう!
横浜カントリークラブへのアクセス方法は?
通常営業時であれば、当然駐車場も用意されていますが、大会期間中は一般の観客用駐車場は用意されていませんので公共交通機関で行くしかアクセス手段はありません。無料送迎バスも大会期間中はなく、大会のホームページでも駅から徒歩での来場方法しか載っていません。
徒歩で会場に行く場合は2つの選択肢があります。一つはJR横須賀線かJR湘南新宿ラインの「JR東戸塚駅」で下車して西口から歩くと徒歩で約30分で横浜カントリークラブに着きます。もう一つは相鉄線の「二俣川駅」から徒歩で行くルートです。こちらも東戸塚駅と同じくらいの距離ですので、約30分歩くことになります。
但し、「お年寄りの方、身体の不自由な方、妊娠されている方、乳幼児をお連れの方」「内部障がいのある方」が対象の送迎バスが相鉄線二俣川駅の南口バスロータリー発で運行されます。乗車時間は約10分ですので、該当される方はこのバスを利用して下さい。ただし同伴者が乗れるのかなどは大会主催者に事前問い合わせしておいた方が良いと思います。
横浜カントリークラブまで路線バス利用の場合は?
横浜カントリークラブに近いバス停を調べてみると5つほど候補が出てきますので、バス停名と横浜カントリークラブまでの距離を近い順番にお伝えします。
1、「今井大上」バス停留所〜623m
2、「桐が作入口」バス停留所〜719m
3、「横浜ゴルフ場下」バス停留所〜838m
4、「美立橋」バス停留所〜843m
5、「根下」バス停留所〜912m
いずれのバス停も「相鉄バス」が運行しており、どのバスがどれくらいの本数で運行しているかは相鉄バスのサイトで、事前に確認して下さい。駅から30分歩くことを考えればいずれも徒歩で1km圏内のバス停留所ですので、少しは楽が出来るかもわかりませんね。
横浜カントリークラブまでタクシー利用の場合は?
路線バスが面倒臭いという方は、事前予約アプリなどでタクシーを利用されたら良いでしょう。横浜カントリークラブから一番近い「東戸塚駅」からは約10分の道のりで1,000円前後、横浜駅西口から乗っても約20分で3,000円程度ですので、何人かで行かれる方はタクシーの台数も多い横浜駅西口から行かれても良いでしょう。
送迎バス付きの「公式ホスピタリティプログラム」もあり!
「公式ホスピタリティプログラム」で行かれる方は例外で、JTBが手配した無料送迎バスが利用でき、駐車場も用意されますので自家用車での来場も可能です。ただ1日券でも495,000円、一番高いダイヤモンドというプランだと、何と4,950,000円もします。少し現実味に欠けるかもわかりません。
「公式ホスピタリティプログラム」以外のチケットの紹介には、アクセス方法の特典がホームページには載っていませんので、ご紹介した「徒歩」「路線バス」「タクシー」のいずれかで現地に辿り着くしか方法はないようです。
コメント