PR

松山英樹アメリカゴルフ優勝の軌跡!快挙達成ストーリーpart3!

ゴルフ

ゴルフ界の歴史に新たな1ページを刻んだ、松山英樹選手のマスターズ優勝。日本人初の快挙は、世界中のゴルフファンを熱狂させました。この記事では、松山英樹選手のアメリカ男子ゴルフツアー「PGA」で積み重ねた11勝、その偉業達成の軌跡を紐解いていきます。

アマチュア時代からプロ転向、そして世界最高峰の舞台PGAでの活躍まで、数々の挑戦と努力を重ねてきた松山選手の歩みを辿りながら、その強さの秘密に迫ります。ゴルフファンはもちろん、スポーツ好きの方なら誰でも楽しめる内容となっていますので、ぜひ最後までお読みください。

他の選手よりもスーパーショットが多い松山英樹選手、現地の解説者が興奮してしまうほどのプレーを数多く見せてくれる松山英樹選手は、今後まだまだ活躍してくれるでしょう。この記事では5勝目から7勝目までの軌跡をご紹介します。

2017年8月「WGCブリヂストン招待」5勝目

この大会が始まる2週間前に行われた「日本オープン」で優勝を飾った松山英樹選手。現在はシグネチャーイベントが、メジャー4大会に次ぐ大会になっていますが、当時は WGCがとても権威がある世界選手権シリーズでした。

好調が続いていた松山英樹選手は、この大会が始まる時点で、世界ランキングが3位でした。オハイオ州にある「ファイヤーストーンCC」で行われた大会です。このコースの名物ホールは16番で、なんと距離が667ヤードもあります。

2打差4位から出た松山英樹選手は、最終日を1イーグル7バーディー、ノーボギーの「61」をマークし、通算16アンダーで逆転優勝しました。2位に5打差をつける圧勝で、2016年10月「WGC HSBCチャンピオンズ」に続く世界ゴルフ選手権(WGC)シリーズ2勝目となりました。

試合後のインタビューでは「1番をしのいで、波に乗ってやれた。大きなミスもなくやれた」と笑顔で語っていました。序盤の2番(パー5)でグリーン奥からチップインイーグルを奪って首位に並び、前半のハーフを「30」5アンダーで回り、単独トップで折り返しました。

“モンスター”の異名を持つ667yd(パー5)の16番では、バーディーを奪って優勝に近づき、さらに上がり2ホールでもバーディーでホールアウト。結果2位に5打差を付けた圧勝と言う結果でした。

2021年4月「マスターズ」6勝目

2017年に通算5勝目を挙げてから優勝が無かった松山英樹選手に神様が微笑んだのが、2021年の「マスターズ」でした。

2018年はベスト10フィニッシュが3回、2019年はベスト10フィニッシュが10回、この年習志野CCで行われた「ZOZOチャンピオンシップ」ではタイガー・ウッズ選手が優勝し、松山英樹選手は惜しくも2位という成績でした。そして2020年はベスト10が4回と優勝には届かないシーズンが続きました。

2021年のマスターズは、まだ皆さんも記憶に新しいと思います。解説の中嶋常幸さんや宮里優作プロ、そしてマスターズではお馴染みの小笠原亘TBSアナウンサーの名解説も忘れられませんね。男泣きしていた3人が今でも脳裏に焼き付いています。

2021年のマスターズは松山英樹選手にとっては10回目の出場となった大会です。4打差の首位で出た「マスターズ」最終日を4バーディ、5ボギーの「73」でプレーし、通算10アンダーとして ザラトリス選手の追い上げから1打差で逃げ切って待望のグリーンジャケットを手にしました。

最終日最終組で一緒に回ったザンダー・シャウフェレ選手がスコアを落としていく中、松山英樹選手は楽勝かと思って見ていましたが、やはりオーガスタは選手に試練を与え続けるコース。

最後のパットを入れた瞬間に盟友早藤キャディーと抱き合って、喜びを分かち合いました。プレー後に一礼した早藤キャディーの姿も話題になりましたね。

マスターズ前に行われるチャンピオンズディナーは前年の優勝者がメニューを考える習わしです。2022年に松山英樹選手が考えたメニューは今でもベストな料理だったと言われています。

2021年10月「ZOZOチャンピオンシップ」7勝目

2024年大会が最後の大会となった「ZOZOチャンピオンシップ」、PGAトーナメントとして初の日本開催である今大会、第3回目大会で初の日本人優勝者となったのが松山英樹選手です。1打差の単独首位から最終日をスタートした松山英樹選手が、圧巻の2イーグル・3バーディ・2ボギーの「65」で回り通算15アンダーとし、2位に5打差をつけて米ツアー7勝目を飾りました。

最終日最終ロングホールの2打目は、今でも映像で何回も紹介されます。松山選手にとっては4月「マスターズ」以来、7度目のPGAツアー優勝となりました。

8勝目から11勝目までを、ご紹介する記事はこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました