PR

ファミレスキッズメニューチェックpart5!店舗数10位夢庵情報!

グルメ情報

お子様ランチやキッズメニュー、大好きなお子様も多いのではないでしょうか?でも、たくさんのファミレスがある中で、どこのキッズメニューがお得で、どんなメニューがあるのか迷いますよね。そこで今回は、人気ファミレスのキッズメニューを店舗ごとにご紹介します。

値段はもちろん、メニュー内容やアレルギー対応のお料理までをチェック。キッズメニュー選びに悩んでいるママさん、パパさん必見です!賢く選んで、お子様も大満足のお食事タイムにしましょう。

今回は全国の店舗数が多い10位の『夢庵』キッズメニューをご紹介していきます。それぞれのメニューの画像は、ホームページから引用させて頂きました。夢庵はすかいらーくグループのお店でテイクアウトや宅配にも対応しています。

『夢庵』キッズメニューはどんなお料理?

夢庵のキッズメニューは、ワンプレートのメニューが3種類、単品メニューが3種類、デザートはお子様ソフトのみ(税込110円)、ドリンクバーは3歳以下のお子様が無料で、4歳以上のお子様が税込110円です。このメニュー以外に豪華な「ラッキーメニュー」や「わいわいコース」も小学生以下が対象で用意されています。

『夢庵』キッズメニューアンパンマン図柄の3つのプレート

アンパンマンの図柄が入った三角プレートに、お子様が喜びそうなお料理が乗った、まるでお子様ランチのようなメニューが3つあります。3種類のプレートは共通でフライドポテト、唐揚げ、枝豆、デザートのゼリー、そしてお子様ドリンクバーが付いて来ます。

メインのお料理は「うどん」「ネギトロ丼」「ハンバーグ&ライス」から選べ、価格は『お子様うどんセット』が税込439円、『お子様ネギトロ丼』が税込659円、『お子様ハンバーグ』が税込549円です。比較的に安い値段設定ですので、お子様が好きなメニューを選んでも大丈夫です。

お子様うどんセット:うどんに天ぷらが付いて、ボリューム満点!うどんの種類も選べます。

お子様ねぎとろ丼:新鮮なネギトロがたっぷり乗った丼は、子どもから大人まで大人気です。

『夢庵』キッズメニュー単品は低アレルゲンカレーも!

夢庵の低アレルゲンメニューは、『お子様低アレルゲンカレー』税込549円でデザートのゼリーとドリンクバーではなくオレンジジュースが付いて来ます。カレー以外の単品メニューは『お子様焼きそばセット』で税込659円で、ゼリーとドリンクバーがセットになっています。

そして3つ目が、『ちびっこうどん』税込189円で、海老天が乗ったうどんとデザートのゼリーは付きますが、飲み物は付かないメニューです。3つのプレートと3つの単品料理には、全ておもちゃが付きます。お料理だけではなくおもちゃも魅力の一つですよね。

お子様低アレルゲンカレー:卵・乳製品・小麦のアレルゲン不使用のカレーです。

『夢庵』ラッキーメニューの中身は?

大人顔負けの御膳が楽しめるのが終日注文可能な「ラッキーメニュー」です。御膳は『ラッキーミニねぎとろ丼御膳』と『ラッキーミニ天丼御前』が税込879円で楽しめます。

メインの丼にそばかうどんを選べて、副菜もたくさん付いてくる御膳でデザートもゼリー・ソフトクリームにドリンクバーまで付き、さらにオモチャまで付くという、とてもお得なメニューです。

単品でもラッキーメニューはあり『ラッキーポテからセット』税込329円にもオモチャ付きです。プレートや単品メニューよりも断然お得なのが、このラッキーメニューです。コスパ最高!

『夢庵』わいわいコースの中身は?

わいわいコースもラッキーメニュー同様、小学生以下のお子様が終日楽しめるお得感満載のコースです。わいわいコースのメニューは3種類、丼が選べて味噌汁、漬物、唐揚げ、フライドポテトにドリンクバーまで付いたメニューです。3種類共に値段は税込1,200円ですが、コスパは非常に良いと思います。丼は『うまか丼』『ねぎとろ丼』『天丼』からお好きなものを選べます。『天丼』以外は酢飯ですので、酢飯が得意ではないお子様はには不向きかもわかりません。

他にも夢庵では、キッズメニュー以外にも、お子様向けのサービスが充実しています。お子様用の短いお箸を貸し出してくれたり、お子様用の食器も用意されています。小さいお子様用にベビーチェアも完備されているので、赤ちゃん連れでも安心です。

まとめ

今回の記事で全国の店舗数10位の『夢庵』キッズメニューをご紹介しました。お得なキッズメニュー以外にも、お祝いの時に食べたい豪華な『ラッキーメニュー』や『ワイワイコース』も用意されています。たまの外食はお子様が一番食べたいものを選ばせてあげたいですね。

もちろんお財布と相談してにはなりますが。地域によって値段が違う場合もありますので、値段が気になる方はホームページなどで事前に確認してから行きましょう。是非、ファミレスの食事を楽しんで下さい。

店舗数1~4位のキッズメニュー情報はこちらから、5~7位のキッズメニュー情報はこちらから。そして9位の『和食さと』のキッズメニュー情報はこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました