1月生まれのあなた、あなたの誕生石はご存知ですか? 一般的に1月の誕生石はガーネットですが、実は、日ごとに異なる誕生石と「第二誕生石」も存在することをご存知でしょうか?
この記事では、1月生まれの方に向けて、誕生日ごとの誕生石と、誕生月の石「ガーネット」以外の「第一誕生石」と「第二誕生石」について詳しく解説します。
この記事を読めば、あなたの誕生日に秘められた宝石の物語を知り、より深くご自身の誕生石に愛着を感じることができるはず。1月生まれのあなたは必見です。ぜひ最後までお読みください。この記事では1月23日の誕生石情報をお伝えしていきます。
1月の誕生石「ガーネット」の情報
真実の愛を求める情熱のシンボルが「ガーネット」
ガーネットの宝石言葉は「真実」「友愛」「忠実」「繁栄」などがあります。ガーネットの語源は、ラテン語で「ざくろ」を意味するグラタナス(種)です。和名でもざくろ石と呼び、種が多い様子から「稔り」のシンボルとされています。
人生の成果を実らせて成功へと導くガーネットは、古くからジュエリーとして重用され、家族の宝石として伝えられてきた歴史があります。日本では結婚18年目を「ガーネット婚」と呼んでいます。
1月23日生まれの誕生石は?
1月23日の第一誕生日石は「イエローサファイア」で、第二誕生石は「グリーンサファイア」です。サファイアは9月の誕生石で有名ですが、誕生日石としてイエローとグリーンは1月23日の石とされています。
サファイアは青色の印象が強い宝石ですが、様々な色味があります。 「イエローサファイア」は、ヒンドゥー教の神ガネーシャの助けになったと伝えられている石で、インドでは「プクラジストーン」と呼ばれています。「グリーンサファイア」は、ネオンカラーの色目や色が深く濃いほど高価なものになります。
第一誕生日石「イエローサファイア」について
1月23日の第一誕生日石は「イエローサファイア」です。以前は「オリエンタルトパーズ」と呼ばれていて、イエローからオレンジまで様々な色味が存在します。綺麗な色を出すために加熱処理を施すこともありますが、非加熱の石ほど貴重で高価のものになります。
「イエローサファイア」の石言葉は「知性」「真実」「目標達成」「行動力」などで、この石の効果は「集中力を高め、目標の達成に力を与えてくれる」と言われています。太陽光にも近いイエローカラーを持つ「イエローサファイア」は、とてもゴージャスな輝きが集中力を高めてくれると言われています。
爽やかなレモンイエローから午後の日差しのような深みのあるイエローまで、あらゆる黄色のバリエーションがある宝石です。「イエローサファイア」はここ一番の勝負に強く、目標に向かって集中力を高め、知性に磨きをかける力がある宝石とされています。持ち主にとっては行動力をサポートしてくれる頼もしい存在になります。
第二誕生日石の「グリーンサファイア」について
1月23日の第二誕生日石は「グリーンサファイア」です。和名は「蒼玉(そうぎょく)」または「青玉(せいぎょく)」と呼ばれていて、鉱物名はコランダムと呼ばれ、モース硬度9と非常に硬いのが特徴の石です。
「グリーンサファイア」の石言葉は「知恵」「平穏」「慈愛」「誠実」「高潔」「徳望」と多数あります。石の効果は「心を落ち着かせ思いやりの気持ちを育み、人間関係を円満に保つ」と言われています。
ヒーリング効果抜群の緑のしずく「グリーンサファイア」、知恵と知性を象徴する石で、持ち主の心や精神を清らかで健康に保つと言われています。身につける人の心のバランスを保ち、平穏をもたらしてくれるとも。
また、対人関係の改善に力を発揮し、周囲との絆を深め、円満に導いてくれます。良質なグリーンサファイアは発色が良く透明感があり、色ムラがないものになりますが、非常に希少で高価です。「グリーンサファイア」を取り入れたジュエリーは、装いに上品なアクセントを与え、身につける人を落ち着いた印象に導きます。
希少価値の高い宝石は、それに見合った価格になってしまいます。ただ自分の誕生日石を1つくらい持ちたいですよね、1月23日の誕生石は、2つともサファイアで色違いの宝石です。
コメント