PR

1月20日誕生日の誕生石は?第二誕生日石や石言葉などの情報も!

誕生日毎の誕生石

1月生まれのあなた、あなたの誕生石はご存知ですか? 一般的に1月の誕生石はガーネットですが、実は、日ごとに異なる誕生石と「第二誕生石」も存在することをご存知でしょうか?

この記事では、1月生まれの方に向けて、誕生日ごとの誕生石と、誕生月の石「ガーネット」以外の「第一誕生石」と「第二誕生石」について詳しく解説します。

この記事を読めば、あなたの誕生日に秘められた宝石の物語を知り、より深くご自身の誕生石に愛着を感じることができるはず。1月生まれのあなたは必見です。ぜひ最後までお読みください。この記事では1月20日の誕生石情報をお伝えしていきます。

1月の誕生石「ガーネット」の情報

真実の愛を求める情熱のシンボルが「ガーネット」


ガーネットの宝石言葉は「真実」「友愛」「忠実」「繁栄」などがあります。ガーネットの語源は、ラテン語で「ざくろ」を意味するグラタナス(種)です。和名でもざくろ石と呼び、種が多い様子から「稔り」のシンボルとされています。

人生の成果を実らせて成功へと導くガーネットは、古くからジュエリーとして重用され、家族の宝石として伝えられてきた歴史があります。日本では結婚18年目を「ガーネット婚」と呼んでいます。

1月20日生まれの誕生石は?

1月20日の第一誕生日石は「レッドスピネル」で、第二誕生石は「イエローサファイア」です。長い間ルビーと思われていた「レッドスピネル」、その鮮やかなハニーイエローが特長の「イエローサファイア」です。

第一誕生日石「レッドスピネル」について

1月20日の第一誕生日石は「レッドスピネル」です。「レッドスピネル」の赤色があまりに美しかったため、レッドスピネルは長い間ルビーと誤認されていたという歴史があります。永らく人の目を欺けるほどに、愛すべき宝石なのですね。

その愛すべき第一の特長は、掘り出された時からナチュラルな赤色を誇り、端正な正八面体の原形を彷彿させる結晶美です。花にたとえれば、普段から薔薇やランの花に見慣れた人でも、あるとき野山で偶然出会った名もない可憐な花、――その姿、色合いの美しさにしばし見とれてしまうような感動を与えてくれる石が「レッドスピネル」です。

「レッドスピネル」の石言葉な努力」「発展」「自信」などで、この石の持つ効果は「富を引き寄せ精神的にも物理的にも豊かになるため、自らの魅力やカリスマ性を高める」と言われています。

カリスマ性を秘めた鮮やかな赤が力強く輝くのが「レッドスピネル」です。エレガントでとても情熱的なレッドがとても印象的です。ラテン語で「トゲ』を意味する「Spina」がその名の由来といわれています。尖晶石 (せんしょうせき)という和名が示すとおり、原石は鋭利な正八面体の結晶です。

鮮やかな赤色が原因で、ルビーと誤認されてきた歴史を持つレッドスピネルですが、ルビーの構成要素と同じ酸化アルミニウムにマグネシウムが加わったものがスピネルのため、鉱物学的にも近しい宝石なのです。産地や産出形状もルビーと共通しています。

モース硬度は7.5から8と、ルビーやサファイアに次ぐ硬さ。力強い発色と丈夫さを兼ね備え、ハイジュエリーにふさわしい宝石です。

バチカンやロシア、イラン、イギリスなどの王家の宝石コレクションにも数多くあるのが「レッドスピネル」です。今もイギリス王室の第一公式王冠の正面に飾られている317カラットの大きな真紅の宝石は「黒太子のルビー」と呼ばれていますが、この宝石 実は「レッドスピネル」なんです。

第二誕生日石の「イエローサファイア」について

1月20日の第二誕生日石は「イエローサファイア」で、イエローからオレンジがかったイエローまで様々な色合いがあります。「イエローサファイア」の石言葉は知性」「真実」「目標達成」「行動力」などで、この石の効果は「集中力を高め、目標の達成に力を与えてくれる」です。

ゴージャスな蜂蜜のような色と輝きが集中力を高めてくれる石で、華やかなイエローが太陽のように輝いて見えるのが「イエローサファイア」です。爽やかなレモンイエローから午後の日差しのような深みのあるイエローまで、あらゆる黄色のバリエーションがある宝石です。

イエローサファイアはここ一番の勝負に強く、目標に向かって集中力を高め、知性に磨きをかける力がある宝石と言われています。持ち主にとっては行動力をサポートしてくれる頼もしい存在になります。

希少価値の高い宝石は、それに見合った価格になってしまいます。ただ自分の誕生日石を1つくらい持ちたいですよね、120日の誕生石は、そのカラーに特徴がある石になっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました