「ゴルフの腕前は天下一品!」と自負するあなたも、米女子ゴルフの世界でシード権を確保することの難しさをご存知でしょうか?毎年、熾烈なCMEポイント争いが繰り広げられ、その狭き門を突破できるのはたった80位までの選手のみ。
まさに「80位の壁」は、ゴルフ界のグランドキャニオンと言えるでしょう。この厳しい米女子ゴルフシード権争いの中で、我らが日本人選手たちは今、どのような状況にいるのでしょうか?
夢と希望を背負って戦う彼女たちの熱い戦い、そして米女子ゴルフシード権獲得への道のりを、この記事で深掘りしていきます。さあ、一緒に彼女たちを応援しましょう!
米女子ゴルフ2025前半日本人選手の活躍は?
アメリカの女子ゴルフツアーには2025年シーズン「13名」もの日本人選手が参戦しています。1月から6月までの17戦で日本人選手は3戦で優勝を飾っています。
第5戦の「ブルー・ベイLPGA」で武田麗央選手が優勝、第9戦のメジャー大会「シェブロン選手権」では5人のプレーオフを制して西郷真央選手が優勝、第12戦「メキシコ・リビエラ・マヤオープン」では岩井千怜選手が優勝を飾っています。
前半の全17戦では、必ずベスト10以内に日本人選手がフィニッシュしていますし、残りメジャー大会2戦含む16戦の戦いが楽しみですね。笹生優花選手と西村優菜選手を除く11名は、現在のところシード権内にいますので、ポイントを射等に積み上げて2026年のシードを獲得してほしいです。
米女子ゴルフシード権はCMEポイント80位まで!
最終戦の「CMEグループツアー選手権」は、ポイントランキング60位までの選手しか出られませんので、前戦の「ザ・アニカ・ドリブンbyゲインブリッジatペリカン」で、2026年のシード権が決まります。CMEポイントで80位までに入ると2026年のシード権が与えられます。
7月からはヨーロッパでの大会、10月に入るとハワイの「ロッテ選手権」からアジアシリーズが始まり、「ザ・アニカ・ドリブンbyゲインブリッジatペリカン」までがシード権の争いになります。
2024年のCMEポイントをおさらいしてみると、79位の「G・ドライバーグ選手」が457ポイントで、80位の「K・ギルマン選手」が456ポイント、そして81位の「ソン・ユジン選手」が447ポイントでした。
となると500ポイントが80位以内でシード権獲得の目安になります。早い段階で700ポイントを獲得できればほぼほぼシード権は得られるのではないでしょうか。
2025CMEポイント日本人選手の順位は?
6月までのトップ5と日本人選手のCMEポイントを見てみましょう。
1位〜ジーノ・ティティクル選手 1757.750pt
2位〜ミンジー・リー選手 1551.378pt
3位〜武田麗央選手 1349.868pt
4位〜西郷真央選手 1263.442pt
5位〜エンジェル・イン選手 1216.300pt
13位〜古江彩佳選手 978.223pt
18位〜岩井千怜選手 914.756pt
23位〜山下美夢有選手 800.528pt
35位〜岩井明愛選手 576.231pt
41位〜畑岡奈紗選手 477.862pt
56位〜勝みなみ選手 315.060pt
57位〜馬場咲希選手 311.311pt
74位〜吉田優利選手 217.400pt
78位〜渋野日向子選手 181.767pt
107位〜笹生優花選手 93.288pt
141位〜西村優菜選手 38.404pt
35位の岩井明愛選手までは、2026年のシード権獲得の可能性は高いです。畑岡奈紗選手もシード濃厚ですが、後半戦で少しでもポイントを上乗せしたいところです。
56位の勝みなみ選手や57位の馬場咲希選手以下の選手たちは、後半戦は奮起して、まずは500ポイントを目指して頑張って欲しいと思います。そして欲を言えば、最終戦の「CMEグループツアー選手権」出場を目指し、60位以内で最終戦を迎えて欲しいですね。
優勝すれば2年間のシードをゲット!ポイント80位以外のシード権は?
CMEポイント80位以内に入るシード権以外にも優勝をすれば2年間のシード権が与えられます。他にもシード権が与えられる条件をお伝えします。
1、キャリアマネートップ・20名
2、過去5シーズンのメジャー大会優勝者
3、過去2シーズンのレギュラー試合優勝者
4、過去3シーズンで同一シーズン複数回優勝者
5、過去4シーズンで同一シーズン3回以上の優勝者
6、直前のシーズンに非会員で優勝し、会員登録した選手(稲見萌寧が、2023年TOTOクラシックで優勝。会員登録して107位にランクされた)
7、上記の条件に加えて、「以上の選手以外に、リシャッフルで一定の資格を得た選手」で、リシャッフル後のCMEグローブポイント80位までの選手が、上位のシード選手としてPriority Listにリストアップされます。
他にもQシリーズ(旧Qスクール)上位者、CMEグローブポイント81位以下などの選手に対しても、ポイント順にランキングが与えられます。
シーズン後半戦、13人全員がシード権を獲得し、下部ツアーで頑張っている原英莉花選手もトップツアーに上がって来て欲しいと願っています。
各大会で何ポイント、CMEポイントが付与されるのか?はこちらをご覧ください。
コメント